鼻に◯◯を塗るだけで花粉症対策!女医ママがワンコインでプラスアルファの対策ができちゃう方法を紹介します

「花粉症」は実に国民の1/3が悩んでいるといわれているそうです。
寒い冬が明けて暖かさを感じ始める頃には、いよいよ花粉飛散のシーズンがやってきます。
[chat face=”メレンゲさん初心者ブロガー様アイコンイラスト-水色版-2.jpg” name=”メレンゲさん” align=”left” border=”blue” bg=”blue”] 今年はドラッグストアで簡単に手に入る「ワセリン」で手軽に花粉症対策をしましょう!選び方を間違えると油臭さで1日を台無しにしてしまうので、選ぶポイントも紹介しますね。[/chat]
[box02 title=”本日のおしながき”]鼻にワセリンを塗るだけで簡単・手軽に花粉症対策!
どうしてワセリンで花粉症対策ができるの?
「鼻にワセリン」のやり方を解説
ワセリンの適切な選び方
他の対策方法と組み合わせてさらに効果アップ!
実際に「鼻にワセリン」をやってみた!体感持続時間は?
まとめ[/box02]
鼻にワセリンを塗るだけで簡単・手軽に花粉症対策!
「鼻にワセリンを塗って花粉症対策」と聞いて、
[chat face=”mask_woman.png” name=”困っている人” align=”right” border=”gray” bg=”gray”] 本当にそんな方法聞くの?そもそも塗っても大丈夫なの?[/chat]
という疑問を持たれるかも知れません。
でも実はこの方法、2019年4月にNHKのためしてガッテン!という番組で紹介された方法なんです。
さらにイギリスでは手軽にできるセルフケア方法として推奨されている方法なんだそうです。
国内学会でも鼻アレルギー症状の緩和に鼻ワセリンが役立つことが示唆されたとの報告もあります。
(前原一方(2010). スギ,ヒノキ花粉症におけるステロイド点鼻と白色ワセリン鼻内塗布の臨床効果の検討 日鼻誌49 (3) , (444)197)
どうしてワセリンで花粉症対策ができるの?
花粉には濡れると殻が壊れてしまうという性質があります。
殻が破れて中のアレルギー物質が放出されてしまうと、あのつら〜い症状が引き起こされてしまう、というわけです。
花粉が鼻の粘膜にくっついてしまうと殻が割れてしまう…
なので、ワセリン(油でできています)で鼻の粘膜をコーティングすることで花粉の殻を破れにくくするという理屈なのです。
「鼻にワセリン」のやり方・注意点を解説
今回おすすめする鼻にワセリンを塗る方法は
- 鼻の穴の入り口に綿棒もしくは清潔な指で塗る
- 1日3−4回は鼻をかんで花粉がついたワセリンを取り除く
という比較的シンプルな方法です。実践しやすいですね。
そしてこの時の注意点は以下の4点です。
- 鼻の中は出血しやすい場所なので、塗るときは優しく塗ること
- 鼻の奥まで突っ込みすぎないこと
- 脂漏性湿疹、脂漏性皮膚炎の人は悪化する可能性があるので避けること
- 製品の注意書きをよく読んでから使用すること
鼻の中央の左右の仕切りにはキーゼルバッハ部位という、出血しやすい箇所があります。
塗る時にキーゼルバッハ部位が傷ついてしまうと鼻血の原因になってしまうので、傷つけないように優しく塗布するようにしましょう。
ワセリンの適切な選び方
実はワセリンにも純度の違いによって種類があるのをご存知ですか?
純度の低い順から、「黄色ワセリン」「白色ワセリン」「プロペト」「サンホワイト」と分類されます。
今回の鼻ワセリンに使う適切なワセリンは、費用対効果(いわゆるコスパ)を考慮すると「白色ワセリン」が適切です。
黄色ワセリンは白色ワセリンよりも安価なのですが、純度が低いので塗ると油臭くて1日を台無しにしてしまう可能性大!
(あの有名な蓋の青いヴァセリンは中身が黄色ワセリンなのでご注意を!)
白色ワセリンはドラッグストアで手軽に購入できますが、薬品コーナーのものはジャータイプで量もとっても多く扱いづらい…
ですので、ベビーコーナーに置いてあるタイプがおすすめです。
ベビーコーナーのワセリンは新生児にも使えるくらい不純物が少ない「白色ワセリン」です。
チューブタイプでちょうどいい量なので使いがってがいいので、私もよく使っています。
⏬ベビー用の白色ワセリン⏬
他の対策方法と組み合わせてさらに効果アップ!
花粉症対策として、今回紹介した「鼻にワセリン」もある程度効果は実感しやすいのですが、
他の方法と組み合わせることで、つらいシーズンをさらに快適に過ごすことができるようになります。
よくある花粉症対策方法を紹介しますね。
[box05 title=”他の花粉症対策方法”]
- ゴーグル
- 処方薬(目薬、点鼻薬、飲み薬)
- 帰宅後のうがい・洗顔
- 帰宅時に玄関で服や髪を払う
- つるつるした凸凹のない素材の服を着る
- 洗濯物や布団を外に干さない
- 空気清浄機を使用する など
[/box05]
ゴーグルや処方薬はすぐに思いつくと思いますが、服の素材や帰宅後の花粉除去もとても大切です。
実際に「鼻にワセリン」をやってみた!体感持続時間は?
鼻にワセリンを実践してみた体験談を紹介します。
こちらのワセリンを使って花粉シーズンの午前中に長男と公園にいってきました。
このときはワセリンにプラスして、マスクと点鼻薬も併用して、近所のスギの生い茂った山の近くの公園に行ってきました。
結果→約2時間症状なく過ごすことができました!
2時間たっぷり公園で遊んで、長男も大満足の様子でした。
まとめ
全国どこのスーパーやドラッグストアでも手に入る「白色ワセリン」で手軽に花粉症対策をする方法を紹介しました。
ワンコインと比較的安価で購入できますし、一度購入してしまえばなかなかなくならないのでとってもお得な方法ですね!
今年の春は毎日鼻にワセリンを塗ってすこしでも快適に花粉シーズンを乗り切りましょう。
https://meringuesan.com/mouthpiece/
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
Instagram・Twitter・楽天roomやってます( ¨̮ )
フォローしてもらえたらうれしいです♡ʾʾ
✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼