愛用品まとめてるよ👉
公文式:長男くん
PR

公文式 学習進捗 2024年7月 ‖ 5歳3ヶ月年中 ‖ 学習歴2年2ヶ月

メレンゲ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年7月(画像準備の兼ね合いで25日現在)の公文式学習進捗状況です。

今月は旅行にも行きましたが、普段通りのペースで学習をすすめることができました!

https://meringuesan.com/kumon_object2024/

①算数

繰り上がりのある2桁×1桁のかけざんです。

九九は公文式のかけざんの歌を3歳から聞いていて耳馴染んでいるためか、家では特に特訓などはせずにスムーズに入っていくことができました。

教室でも先生の前で九九を暗唱するそうですができているそうです◎

繰り上がる時の足し算をなぜか間違うのでそこは少しずつ復讐しながら修正していく必要がありそうです。

↓3歳から聞いて九九が定着した歌CD↓

②国語

言い換えの単元になりました。

文章の組み替えのようなもので、たま〜に手が止まることがありますが、基本的にはスムーズに解くことができています。

出てくる漢字も本人にとってだんだん難しくなっているようです。

書き順があやしかったり形が減点対象になってしまいそうなものについては、

その都度漢字辞典で調べて放置しないようにしています。

↓佐藤ママもYoutubeLIVEで紹介していた、我が家も愛用中漢字辞典↓

③英語

be動詞や一般動詞を一人称〜三人称単数・複数に対応する形で書取りさせる段階です。

今の小学校の英語がどこまで要求されるかリサーチ不足でよくわかっていませんが、

我々親世代でいうところの「中学生の英語」っぽくなってきました。

プリント内や教室で特に指示がありませんが、

書く際には必ず「言いながら書くように」と毎度伝えています。

↓歌のかけながしで英語のリズム感を感じるものとても大切↓

まとめ

6月末の進度一覧表掲載進度と順位がでました。

今期もかなり頑張った以上の結果がついてきたように思います。

まだ年中さんですし、どんどん先に進むことが必ずしもいいことではないと考えているので、

長男くんのペースで学習を続けていけたらと思っています。

また報告しますね☺️

↓最近始めたドリル・近日中にInstagramでレビューします↓

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈

Instagramも更新中🆙

楽天roomには実際我が家で使用したもののみレビューつきで載せています!

どちらも遊びにきてね🧸💕

ABOUT ME
メレンゲ‖ 女医ママ
メレンゲ‖ 女医ママ
2歳5歳男の子のママ。出産を機に常勤からフリーランス医になる。 長男くん妊娠中から知育についての情報を集めはじめ、自宅で取り入れている。
記事URLをコピーしました