愛用品まとめてるよ👉

言える子音が増えてきた!2歳8ヶ月表出性言語障害ムスコの言葉の発達記録

メレンゲ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログでは1歳10ヶ月時に《表出性言語障害》と診断されたムスコの言葉の成長記録も綴っています。

今回は2歳8ヶ月の1ヶ月間の記録です。

[chat face=”メレンゲさん初心者ブロガー様アイコンイラスト-水色版-2.jpg” name=”メレンゲさん” align=”left” border=”blue” bg=”blue”]過去記事もよければみていってくださいね [/chat]

⏬《表出性言語障害》と診断されたときの記事⏬

https://meringuesan.com/wordsofmyson2/

 

⏬前回の記事⏬

https://meringuesan.com/wordsofmyson2y7m/

[box02 title=”本日のおしながき”]2歳8ヶ月はどんな話し方になった?
親目線でのこの1ヶ月の評価
2歳8ヶ月ムスコの1日の過ごし方
まとめ[/box02]

2歳8ヶ月はどんな話し方になった?

2歳8ヶ月の1ヶ月間は、話の中に子音が少し混じってくるようになって《舌ったらず》な話し方になってきました!

「おっぱーう。ねんね、あお?」おはようございまーす、ねんねしたよ?
「もーいっあい」もう一回
「おえ」これ
「いたい、えー」痛いねー
「パパい、ういうい、あお?」パパに(保湿剤を)塗り塗りしたよ?
「でゅでゅ、うっぱーい!」ゆず、すっぱーい!
「うじ、あっお」雪あったよ
「いまー」ただいまー
「いっぱう」いただきます
「あうの、あいな〜」違うの見たいな〜(TV番組)
「あんぽ、あい!」散歩いきたい!
「うじゅうじゅ」つるつる

同月齢の子よりも話の内容はまだまだ幼いかもしれませんね。

親目線でのこの1ヶ月の評価

二語文…ならぬ二字文だった前回よりかなり上達しました!

そして「に」や「の」などの助詞が入るようになりました。

ときどき間違うのでそこもまだかわいいのですが、話しながら少しずつ修正していきますね。

2歳半からのムスコの言葉は本当に、決して過剰表現ではなく毎日少しずつ話し方が上達していて、明日のムスコが楽しみで仕方ないです!

《表出性言語障害》と診断されたときに小児科の先生に言われた

2歳半から徐々に話せるようになってきて、
3歳になることには滑舌は少し甘くても、周りの同年齢の子に追いつくようになる

というのが、2歳7ヶ月の1ヶ月間よりもさらに現実味を帯びてきました。

この時期を書いている2歳9ヶ月はさらに話す力が伸びているので、来月の言葉の記録の投稿もぜひお楽しみにしていてくださいね。

2歳8ヶ月ムスコの1日の過ごし方

ムスコの生活の記録として《お昼寝ありバージョン》と《お昼寝拒否バージョン》の2パターンがあるので参考程度に紹介します。

自分の備忘録的な意味合いが強いので、飛ばしたい方は下のまとめまで飛んでくださいね。

《お昼寝ありバージョン》

6:30起床

7:30朝ご飯

8:30登園

13:45-15:00ごろ 昼寝

17:00降園

17:30入浴

18:15夕ご飯

19:00-20:00自由時間(TVはなし)

20:00寝室へ

20:30−21:15入眠

《お昼寝拒否バージョン》

6:30起床

7:30朝ご飯

8:30登園

17:00降園

17:20入浴

17:45夕ご飯

18:30寝室に行くとすぐ入眠

まとめ

2歳8ヶ月は子音「m」「t」「p」「j」「d」が出てくるようになり、本人も自分の話が周りに伝えられるようになってきた手応えを感じているようにみえます。

親目線では毎日ポジティブな変化があるので、目に見える成長がうれしくてうれしくてたまりません。

この記事を書いている2歳9ヶ月前半の時点でも、さらに話す力が伸びてきているので次回またみなさんにご報告することを楽しみにしています。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

⏬人気記事です⏬

https://meringuesan.com/aboutfemaledoctor/

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
InstagramTwitter楽天roomやってます( ¨̮ )

フォローしてもらえたらうれしいです♡ʾʾ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

ABOUT ME
メレンゲ‖ 女医ママ
メレンゲ‖ 女医ママ
2歳5歳男の子のママ。出産を機に常勤からフリーランス医になる。 長男くん妊娠中から知育についての情報を集めはじめ、自宅で取り入れている。
記事URLをコピーしました